
2025年10月17日(金)と18日(土)に、半田市で「はんだオープンファクトリー2025」が開催されます! 6月10日には、このイベントの事業説明会が行われました。
「オープンファクトリー」とは?
「オープンファクトリー」とは、企業が自社の製造現場や事業所を一般に公開し、見学や体験を通じて「ものづくり」の魅力を伝える取り組みです。 従来の工場見学とは異なり、複数の企業が連携して地域一体となって見せるイベントとして注目を集めています。
全国各地で同様のイベントが開催されており、2025年3月時点のマップでは、北海道から九州まで多くの地域一体型オープンファクトリーが示されています。 特に成功している事例として、新潟県の「燕三条 工場の祭典」、福井県の「RENEW」、大阪府の「FactorISM」が挙げられます。

これらのイベントは、以下の目的で全国的に増加しています。
- 地域の魅力再発見: 住民が地元の企業や技術を知り、誇りや愛着を持つきっかけとなること。
- 企業のやりがい向上: 来場者の反応が、働く人々の自信やモチベーションを高めること。
- 人材との出会い: 将来を担う学生や親子が「仕事」に触れる機会となること。
- まちの活性化: 来場者が地域を回遊し、飲食や観光への波及効果が期待されること。
昨年開催された「第2回 はんだオープンファクトリー2024」は、2024年10月11日(金)と12日(土)に開催され、28社が参加しました。 延べ約2,800人の来場者があり、そのうち約5割が半田市内から、約8割が小学生までの子ども連れでした。
来場者アンケートでは、「楽しい」「子ども」「体験」「学び」といったポジティブなキーワードが90%近くを占め、家族で楽しめるイベントとして高い満足度が得られたことが示されています。 特に、「普段できない体験ができてよかった」「地元の企業を知る良い機会になった」といった声が多く寄せられました。

はんだオープンファクトリー2025 開催概要
第3回となる「はんだオープンファクトリー2025」は、

をテーマに開催されます。
- 開催日程: 2025年10月17日(金)〜18日(土)
- 開催時間: 9:00〜17:00 (12:00〜13:00は休憩時間)
- 会場: 参加各事業所、および半田赤レンガ建物(ワークショップ・インフォメーション)
事業所の参加形態は、以下のいずれかを選択できます。
- 見学受け入れ: フリー見学型、時間指定型、予約見学型があります。
- 体験(ワークショップ): フリー体験型、時間指定型、予約体験型があります。
- 販売: 各事業所での商品販売は任意です。(赤レンガ建物での販売は不可)
- 協力飲食店: 来場者向けの飲食・休憩場所として公式サイトやガイドブックに掲載されます。
- 応援パートナー: 協賛として公式サイトおよびガイドブックに掲載されます。
広報活動も積極的に行われ、市内公共施設へのポスター・チラシ配布、市報や会議所月報への掲載、特設サイト、公式SNS、プレスリリース、オンライン広告、そして市内小中学校や周辺地域の高等学校への直接資料配布が予定されています。
参加申し込みについて
参加を希望する事業所は、実施要項を参照の上、半田商工会議所までFAX、メール、または申し込みフォームにてお申し込みください。 締め切りは8月8日(金)です。
半田市の「ものづくり」の魅力を地域に発信し、未来を担う世代との出会いの場となるこの素晴らしいイベントに、ぜひご参加ください!



